❝床全面にカーペット❞
愛犬と暮らす家の工夫①
《ママの日記》
こんにちは ママです👩
よつばがちびっこの頃に
と獣医さんにお願いされたんです。
「犬にとってフローリングの床というのは
つるっつるなんです。
人間がスケートリンクの上を
歩いているようなものなんです。
ペット専用のじゃなくて構いません。
デザインも素材も飼い主さんの好みで良いです。
特に好奇心旺盛な仔犬期は高リスクだから
1日でも早く足が滑らないように
工夫してあげて下さい。」
って!!
フローリングで滑ると
・骨折
・捻挫
・膝蓋骨脱臼
・股関節形成不全
の危険があるんですって!!
ひぇぇぇぇええε=∑(`д´ノ)ノ
なので
ウチはダイニングも😆👌
キッチンも😆👌
(カーペットの長さが足りなかった分は
マットを足して、よつばが通る所の
フローリング率をゼロにしてます)
カーペットやマットは
両面テープを張り付けてズレ防止🌟
以前はホームセンターで大巻で売っていた
両面テープを使っていました。
カーペットの取替え時に剥がすと
床はテープのノリ残りでベタベタ(^▽^;)
よつばの足を守る為だから仕方ない
と思っていたけど …
発見です!!
カーペット固定用の両面テープ(≧▽≦)
床側の粘着力が弱めに作られていて
剥がすときに床を傷めないそうですよ!
良いもの見つけた~(^^♪
これで次回からは
ラクにカーペットの交換ができるんじゃない?(´▽`*)
剥がす時、どの程度剥がしやすいのか…
カーペット固定専用両面テープ
どんなもんなんでしょ?
取り換え時期が楽しみです(*^-^*)
リビングも
全面カーペット💖
よつばがいつもいる場所は
クッション増量で
床からの冷気も気になりません。
リビングは全面に薄手のカーペットを敷いて
消耗する場所にセンターラグを敷いてます。
取り替えたくなった時は
センターラグだけお取替え🎵
センターラグだけなら
何かの下敷きになってないから
重たい物の移動なしで交換できちゃう🌟
とってもラクチン😄