❝階段の通行止め❞
愛犬と暮らす家の工夫②
《ママの日記》
こんにちは ママです👩
犬が階段を上り下りすることで、
真っ先に考えられるリスクが、
腰への負担(;´・ω・)
人間用につくられた階段は
椎間板ヘルニアなどの
発症リスクが高まる危険性があります💦
ウチのコはミニチュアシュナウザーなので
胴長の犬種ではありませんが
どのわんこも
階段の上り下りに身体全体を使うため
腰には負担がかかっています。
加えて
犬は上半身の方が重たい生き物なので
上半身が下を向く階段の下りは
バランスが取りづらく
落ちてしまう危険性も高い…
階段から落ちてケガをしたという話も聞きますし
お留守番の時に”もしも”が起きたら大変です。
対策はした方が安心です(*^-^*)
ということで
階段を登らない為の
取り急ぎの対策として
100均のワイヤーネットを
結束バンドでつなげただけのガード
を作りました。
これが軽くて扱いやすい(≧▽≦)
ちゃんと目的は果たしてくれてるし
使い勝手が良いので
とりあえずの予定が
何年もこのまま使い続けてます👍
これを作って設置した時に
興味をもって触ろうとしたので
「だめっ!😠」
と怖い顔+強い口調で注意したら
触ったらいけないとわかってくれました。
柵を出している時は
「登れないんだ…」
ってわかってくれます💖
とってもおりこうさん🎵
人ゝε・*)CHU^💖
折り畳み椅子とクッションマットの段差に
ひっかけてるだけですが
しっかり柵の役目を果たしてくれています😊
コスパ抜群!
100均のワイヤーネットありがとう(人''▽`)