❝ケンタッキー・フライドチキンの骨を飲んじゃいました😰③❞
❝ケンタッキー・フライドチキンの骨を飲んじゃいました😰③❞
👆の続きです😊
👩経過観察中は
処方されていた薬をちゃんと飲んで
一度も吐くこと無く
いつもと変わらず元気に過ごしました。
そして5日後…🏥
病院です…
なんで来たの?
前回来てから1週間も経ってないですよ!
中には入りませんよね?
椅子があるから休憩ですか?
ぼく 病院好きじゃないんです。
ここから離れましょうよぉ…(´ε`;)…
あ!そうだ!!
こっちこっち!!
ここは自転車置き場なんですけど
よーく見て👀
イッコだけ違うのが置いてあるでしょ😊
じゃーん🎊
これだけワンコ型なんですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
可愛いです💖
毛色が似てますね…
キミとは仲良くなれそうです😊
えー やっぱり
中に入るんですか?
気が進みません…(;´・ω・)
また
お尻にブスっとやられました…
体温は37.6℃ 平熱です。
👩イイコでされるがままになっているけど
今回もしっぽが
てろーんと下がってる~( *´艸`)フフフ
今回の診察が終わるまでは
ごはんは柔らかいモノ
(コトコト柔らかく煮込んだ手作り
又は、ふやかしたカリカリ)を
いつもの3/4量という指示だったのと
レントゲンを撮るまでは
朝ごはんを食べさせないで
という約束を守ってきたので
7kgあった体重は
6.48kgになっていました。。。
ふやかすと量が多く見えるせいで
ごはんの量、少なすぎたかも💦
食べるの大好きなのに
我慢させちゃったね…
ごめんよぉ😰
レントゲンの結果は…
左が飲んだ直後の写真、
赤丸の部分に骨が確認できます。
右側が今回の写真。
今回の写真は………(◉ω◉`)ジー
飲み込んだ骨は
確認できません!!
☆٩(。•ω<。)وヤッタ~
👩安心したら
・短期間に何枚も
レントゲン撮って体に影響はないの?
・どうやって撮影しているの?
という疑問が湧いてきたので聞いてみました。
👩⚕️
「最近の機械は性能が良いですから
飛行機に乗るより
被ばく量は格段に低いんですよ。
なので、この位は全く問題ないです。
症状によっては数日間に
数枚ずつ、何枚も撮るコもいるけど
それでも心配ありません。
ホントに昔のかなーりふるーい機械だと
そう言い切れない事もありますけど…
ウチのレントゲンの機械は
2年前じゃなかったかな?
ウチは院長が新しいモノ好きなので
どの機械も新しいので心配いりません(笑)
レントゲンは獣医師や看護師が
押さえて撮影しています。
人が押さえるのが一番危なくないですから。
動いちゃうコは大変な時もありますけど
よつばちゃんは
イイコにしててくれるので助かります😊」
👩「えっ!
そしたらわんにゃん達よりも
先生たちが危なくないですか!?」
👩⚕️
「撮影補助者はX線防護エプロンを着用の上、
線量計をつけて被ばく量を測定しているので
大丈夫です👍」
…と先生は
何でもない事のように言っていましたが
感謝の気持ちでいっぱいです。
みんなの大事な“うちのコ”の為に
ありがとうございます!
👩⚕️
「おそらく、これから
今回食べてしまったフライドチキンの
影響が出る事はないと思います。
が、よつばちゃんの体に
負担をかけたのは間違いないので
一応注意しといて
何か気になる事が起きたら
連れて来て下さい」
👩「はい!!
ありがとうございます!」
1枚目のレントゲン
単価が4000円って高いなぁ
と思っていましたが
今日の話を聞いたら
「高い!」
と思わなくなりました(・_・;)
今回の事件
無事に乗り切れたのは
先生たちのお力添えはもちろん
よつばの頑張りのおかげです。
そして何より
幸運の女神が微笑んでくれたからです。
ラッキーでした。
ラッキーは何度も続かないよ!
と肝に銘じて
もうこんな事件が起きないように
気をつけなきゃですね…😞
🍀最後まで読んで頂いてありがとうございます。