❝人感センサー付ライト💡❞
愛犬と暮らす家の工夫⑥
《ママの日記》
こんにちは ママです👩
人感センサーとは人を感知した時に
作動する便利な器具。
身近な所では自動ドア、自動水栓、
駐車場に設置されているライトもありますよね。
人感センサーというけれど
わんこにだって反応してくれます。
今まで複数種類の
人感センサーライトを使用しましたが
ウチのコには全てのセンサーが反応してくれました。
ちなみにウチのコは
7kgのミニチュアシュナウザーです。
暗くなっても
家の中で不自由を感じて欲しくない!
なので、我が家は
人感センサーライトを多用しています😊
これでわんこが移動した場所は
自動でライトが点灯してくれます💡
👆階段
(電球を人感センサーライトに取り換えるだけ)
👆廊下&トイレ
(電球を人感センサーライトに取り換えるだけ)
👆リビング&寝室
(コンセントがある所はコンセント式が便利)
👆玄関
(電気が取れないので充電式。
2日~3日毎に充電が必要です)
スイッチを押さなくても
人やワンコを感知した時に作動して
一定時間で切れてくれるので
オンオフの手間が無くなりました(*^▽^*)
必要な時は点灯しているのに
消し忘れが無いから
便利なだけでなく節電になっているかもです。
それから…
屋外はソーラー式が便利🌞
👆駐車場、玄関先はこんな感じのを。
暗くなってからでも
車の荷物の出し入れがしやすくなったし
玄関の鍵穴を探す事から解放されました🎵
👆庭のあちこちにはこれを。
ワンコが移動する度にライトが点灯💡
庭で、自由にちょこまかと移動する
犬の動きに連動して
明るくしてくれるセンサーライトは
大助かり(人''▽`)
ワンコの為につけたライトですが
人の動きを感知する人感センサーですから、
防犯にも役立っているハズ!
防犯意識が高い家と思わせて
トラブルが避けられると良いなと思ってます😀